
せっかくの連休
なかなか行けないところに行こう
またも調べて調べて
ここに行きたい!!
春の特別観覧
白龍園
福寿亭
それぞれに
季節の顔を見せてくれる



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白龍園
春の特別観覧は今月の17日までです
一日100人限定
観覧券は出町柳駅にて販売しております
ここに惹かれたのはね
苔が凄いんですよ
緑の中でも苔が大好き
また100人限定にも惹かれる
休日はのんびり
癒されたい
あまり人がいない場所が好き
ここは本当に静かで
心落ち着く場所です
次回は秋に特別観覧があるそうなので
紅葉の白龍園
楽しみです~
次回は友人も連れて来なければ!!
4日後・・・
筋肉痛の足
やっぱりね~
それでも今日は行く!!
昨日は寒波が来てずいぶんと寒かった
きっと
愛宕山は雪が降ったでしょう
今年最後の雪かもしれない!
行かなきゃ!
天気は曇り
でも京都行けば晴れるかなと勝手に思い
期待は裏切られ
ポツポツと雨まで降り出した
コンビニで雨具を買い
まぁこれで何とかなるかな?
清滝に到着
小雨な感じで
濡れながら進む
なかなか止まないな~雨
進む進む
途中暑くなり
上着を脱ぎ
濡れながら進む進む
雪を求め山頂へ
半分まで来たところで雨は止んだ
この間より一段と寒く
吐く息は白く
進む先は真っ白になった

先は見えないほど
真っ白になった
道も前回より滑りやすく
階段も坂道になってるところが多かった
でもね~
今回は!!
ちゃ~んと持ってきたからね~
アイゼン
スイスイ登れちゃいます
軽快に登れる事が楽しくて
ダッシュ==
前回よりも気分は上々
嬉し楽し
叫びたーーーイ!!

愛宕神社に到着~
アイゼンを初めて付けての雪道
とても良い経験が出来ました。
来年はもっといっぱい雪のある季節に登りに来たいです
長いお話に付き合ってくれてありがとう(*^_^*)
何回目の愛宕山かはもう記憶にないけど
今回は!
空也の滝に向かって下山です。
月輪寺に向かう途中にわかれ道があるんですよ
そこから下山です
正直
怖いくらいの道が続きましが無事に到着


もっと近くでと思ったけど。。。
滝にうたれてる方がいましたので
さすがに写すわけにはいきませんので
まだこの奥にも滝があるみたいだけど
道がわからず断念です
最近はあたごさんばかり登ってるけど
今までいろんな所に出かけた
山
鞍馬寺から貴船
高野山
音無の滝
山へ
山へ
そのいずれにも君はいたね
不思議な事に
いつも山に出かけると出会うんです
素敵な君に

苦手な人はごめんなさい
昔にも書いたけど
この子が好きなんです
出かけるさきざきで毎回出会っちゃうから
好かれてるのかな?
それとも私がひき寄せてるのかな?
見守られてるような感じ
いつもありがとう
この日も帰りは違う道
そこでとても素敵な場所を見つけましたよ
見つけたというかあるんです
雲の多い今日はそれはそれで素敵
一緒に見ませんか?
今年の紅葉
一色ではないこの色合いが
私好み♡
共感できる人いるかな~?
あれから何回目の登山になるのかな~
愛宕山
毎週毎週
何に魅せられたのか
登り続けてます

おかげさまで写真が山ばかりです^^;
登りはやっぱりきついけど
少しだけ慣れてきました
汗の量はかわりませんが。。
下り道は楽しいですよ
いろんな降り口があるので冒険です
今回はこちらに~
歩いて歩いて
この日は17キロ
無事に到着
保津峡

愛宕山の帰り
どうしても行きたくて
ここにまたおじゃましました
好きだなぁ~ここの雰囲気は
秋色に染まる
行った時間が少し遅く
中で静かに座ってた私に気がつかなかったようで
そろそろ帰ろうかと出口まで行くと
扉が閉まっていた
。。。。
受付の人がまだ残ってたので
すみませんと声をかけ
出ることができた
だんだんと色づくこの時期
一色ではなく
何色もの色
グラデーション
秋色に
カメラが楽しいな